fc2ブログ

ごろ太三昧

(雑種猫ごろ太の乳母日傘な日々)

≫ EDIT

猫隊長は五月晴


巷の雪が融ける頃


庭の椿が咲きそめて


秘密基地には仏の座


水仙喇叭が告げりゃ


コンクリートも温もって


桜過ぎれば木の芽どき


の陽射しもいと嬉し


待ってましたと菫草


微笑みかける蒲公英や


木漏れ陽浴びる木瓜の


いつしか藤の香漂ひて


盛り哉其処彼処


目に青葉、山ほととぎす・・・


初サラダ、食べたい放題頬張って


隊長は五月晴れ





エー・・・大変ご無沙汰イタシテオリマス。
ごろ太とご近所たちともども元気でやっておりますです。
・・・が、どうにも所用が増え(そして所用が増えるほどに隊長へのフォローも増えるという悪循環が起こるので)更新侭なりませぬ。
年末の公園特別任務のお話の途中に割り込ませた大雪速報(?)の雪景色のままではアレなので、取り急ぎのお便りなぞダイジェストでお届け。

今後の更新再開のメドはまだ立ちませんが、麗しの五月の光のもと、皆皆さま、目にも口にもココロにもシヤワセイッパイ感じられますよう、お祈り申し上げます。



オマケ。何処ぞの庭から逃げ出した矢車草を訝る隊長(笑)。






【お詫び】
諸々の事情により、いただいたコメントへの個別のお返事できず不義理しております。
コメントのお返しもできなかったりできなかったり、できなかったりしてます(^^;)。
それでも、とコメントくださる方、嬉しくありがたく拝読させて頂きます。

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 猫ブログ 猫 お出かけ・お散歩へ
スポンサーサイト



| 散歩猫 | 15:20 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

雪上任務猫隊長


「こないだが降ったケド」


「ボクは町内安全維持のため」


「もちろんパトロールに出タッ!」


「でも吹で前に進めなかッタ」


はすぐ片付けられチャッタ・・・」


「そんならヒミツキチに行くゾ」


「こうやってダレも踏んでないトコに」


「足跡つけるのが面白いのに」


「だけど、ナンカ忘れてる気がする・・・」


「そしたらまたが降ったから」


「思い出したゾッ!!」


「ソレは何かって言うと・・・」


「署名の書初めデスッ」


「ヨシッ、今年もデキタッ!」


の日の任務完了ーッッ!」




ごろ太地方は模様、は浮かれて跳び廻り。
二週に渡る大雪でてんてこ舞いの三丁目。汗かき雪掻く隊員に散歩はまだかとせっついて、炬燵は要らぬと隊長いざいざ行かん雪の道。
吹雪に行く手を阻まれて初日は断念雪行脚。
翌日出直しゃ通りには黒々光るアスファルト、足跡つけたし雪は無し。秘密基地まで足延ばし前人未踏の雪の上、浮かれて捺印し放題。
ご満悦かと思いきや何か忘れた気がすると、ご思案顔の隊長を再び雪が誘い出す。
思い出したと跳び出して雪に書き初め済ませればすっきり晴れた胸の内、これにて任務完了と背中にぼた雪つけたままとんぼ帰りでドアの前。


「隊員ッ!次はストーブだッ!!」








【蛇足的余談】
「ひき続きガンバル!」と申し上げたはずの饅頭だけど、所用やら週末ごとの大雪の雪掻きやらに追われて予定が狂ってしまったんである。ううう・・・。
で、どうせ遅れてしまった年末公園遠征の続きはこの次に延ばして、ごろ太地方の大雪速報(・・・速報? ^^;;;)をお届けしようと思った次第。

隊長は雪が好きなんである。
もう何度も(2011-1, 2011-2, 2012, 2013)雪の日に外に出て冷たい思いをしているのだからして厭がっても良さそうなのに、そわそわと落ち着かず、雪掻きに励む(さすがにご近所のみなさんが雪掻きに精を出す中、何もせず散歩をするというワケにはイカン)隊員に「何をしておる、任務が先ダッ!」と窓から大声で訴えるのだ。

2週連続で降った大雪はオドロキの積もりようで、2~3時間に1度は玄関の前の雪を退けないとドアが埋まってしまうほどだった。
隊長が問題なくドアを出入りできたのは隊員の努力の賜物なのに、彼はチットモ解かっちゃいないんである。

でもさすがに初日は玄関先で遭難しそうな吹雪を顔で受けて怯んだか、せっかく着込んだチョッキも空しく任務断念。
翌日は陽も射し張り切って出掛け、ちっともヒミツじゃないヒミツキチに残っていたまっさらな雪にご捺印したいだけしたから、気が済んだはずだったんだけど・・・。
どうやら彼にとって雪とご捺印とご署名はセットになっているらしい(笑)。
再び大雪となった金曜日、前の週にし忘れたご署名を今こそ果たさんという固い決意が、吹雪の中彼をヒミツキチへと走らせたんである。わははは。
年末の書き納めと年頭の書き初めは、もはや行事になりつつあるのだ。

初日は「隊長が少しでも寒くないように」とチョッキを着せたのだが、雪掻き効果で全身が痛い隊員は行き届かず、翌日からいつもの襷を着けさせてしまったんである。
今週半ばにまた雪が降るという噂に五十肩が疼くなぁ。
・・・しかし、犬の姿すら見かけない吹雪の中、紐付きニンゲンを引っ張って嬉々として駆ける隊長って何の生き物なんだろう?





【お詫び】
諸々の事情により、いただいたコメントへの個別のお返事できず不義理しております。
コメントのお返しもできなかったりできなかったり、できなかったりしてます(^^;)。
それでも、とコメントくださる方、嬉しくありがたく拝読させて頂きます。

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 猫ブログ 猫 お出かけ・お散歩へ


ピンポイントで woobee さん
ものすごくご無沙汰ですね!ブログは拝見しているんだけどなかなかコメントまでは入れられなくて・・・。
woobee さんのとこも色々色々あってモニター越しに泣かされたり笑わされたりしましたよ。
ユズ婆がいなくなってすっごい淋しい。(でもシヤワセな大往生だったね)

隊長、あんまり体重変わらないのよね。だいたい5kgくらいなのです。
ただお散歩効果なのか筋肉は増えてるみたいです。ふふふ。
って冬毛になると途端に肥えて見えて焦ったりしますよね。冬毛ってただ単に毛の量が増えるだけなのかと思ってたら、毛の長さも長くなるらしくて、それでどの猫も丸々肥え太ったように感じるのかもね。

| 散歩猫 | 20:02 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

勝利宣言猫隊長


隊長、お駕籠で向こうに行ってみましょう!


「むむッ!広場は他にもあったのか」


「その竹垣のあたりで降りるゾ」


「ヨシ!任務再開ッ」


「注意深く匍匐前進ッ」


あ!隊長、石蕗の種ですよ!


「そんなモノはどうでもヨシ」


「ダレもついて来てないよナ」


「・・・怯んでなんかナイぞ」


「エ?駆けっこしたい?」


「ヨシッ!ヨーイドンッ!」


「いざ勝負ダッ!!」


「隊員、ゴールはコッチだゾッ!!」




ころりと策に引っ掛かり、勝利宣言隊長。
ご署名済ませた隊長はお駕籠に乗って何処へゆく。裸の木々の向こうから此方此方と陽の光、呼ばれるままにゆるゆると石段降りたり上ったり、次の広場にご到着。
これより任務再開と駕籠から飛び出し勇み足。竹の垣根を追い越せば見慣れぬ眺めに怯んだか、後方確認隊長。
此処で怖気ちゃ漢が廃るそれではひとつ駆け比べ、お伴が不意に走り出しゃ負けてなるかと後を追い、出遅れた分取り戻そうと勝手にゴールをご変更。
勝利に傲ればその尻尾、いつしか真っ直ぐ天を指し。


「ボクの勝ちに決まってるモンッ!」










【蛇足的余談】
大晦日の公園は確かに空いているのだけれど貸切状態なのは午前中の話。大掃除の邪魔だからとオトウサンやコドモが家を追い出されるのか(笑)午後になると少し人が出て来るのだ。(なので大晦日にと公園に出かけるかた、午前中がお薦めです)
例年ならばお昼前に始まる特別任務なのだが諸々の事情で今回は午後からのスタートとなったので、隊長がご署名を済ませた頃いつもの広場は親子連れで賑わい始めてしまった。この公園はとても広いので、ならば別の広場に移動してみようかと隊長をお駕籠でお運びしたという次第。

幸いこちらの広場はまだ閑散としていたので無事任務を再開できた隊長だったのだが、いかんせん不慣れな場所だからなのかヘッピリ腰なんである。
日暮れの早いこの時期にいつまでもヘッピリ腰ではせっかくの任務もお愉しみになれまいと、お伴は捨て身で彼の好きな駆けっこをご提案。
威張りながらも腰を落としてばかりいたはころりと策に引っ掛かり、自分が確実に勝てるほうに進行方向を修正して、勝利宣言をする頃にはシッポピンピンでご機嫌になることができたんである。ははは、善哉。

あ、駆けっこ中の写真は臨時隊員のサツエイです。お駕籠のもね。

調子づいた隊長のこの後のご活躍はまだ次回!
(お馴染みさんはこの後の展開を見飽きてるかもしれないけど、ひき続き饅頭ガンバリまっす)





【お詫び】
諸々の事情により、いただいたコメントへの個別のお返事できず不義理しております。
コメントのお返しもできなかったりできなかったり、できなかったりしてます(^^;)。
それでも、とコメントくださる方、嬉しくありがたく拝読させて頂きます。

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 猫ブログ 猫 お出かけ・お散歩へ


お返事と言うにはオコガマシイ、要らぬ無駄話。
(昨日救いの雨が降ったのでちょっとだけ余分に時間があったのだ!)

本屋や図書館に行くと催しちゃうヒトって多いよね。饅頭の母も連れ合いもそうなのだ。
一説には紙やインクの匂いがナゼか憚りを思い起こさせるのだとか言うけれど、ヒトは紙やインクの匂いを嗅ぐと寛いだ気分になるってことなのかしらん(笑)。

ちなみに饅頭は紙やインクの匂いが好きだけど催さない!
それよりか、お水の流れる音を聞くとそわそわと催してしまう確立が高いんだよね。
だからよく食器を洗ってる最中にトイレ行きたくなったりして困る~。わははは。

| 外出猫 | 21:12 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ご署名三昧猫隊長


「ひょっとして今日は?!」


「やっぱりそうか・・・」


「年末特別任務ダッ!」


「ヨシ、いつもの広場を目指して」


「唐松の下を前進ッ!」


「広場に着いたゾ」


「隅っこの笹藪・・・」


「ヨーシ!」


「落ち葉の絨毯、ヨーシ!」


ちょっとちょっと、隊長っ?!


「うむ、署名完了ッ」


「ヨシ、隊員こっちダ」


「更に前進ッ!」




年の終わりの書き納め、ご署名三昧隊長。
行く年見送る大晦日、隊長は襷掛け。訳知り顔で車に揺られ年に一度のご出張。
車降りれば冬麗。お駕籠行脚もそこそこに特別任務と息巻いて、口尖らせて広場を目指し唐松の下進みゆく。
笹の茂みの置き文に何が書かれていたのやら、枯葉の絨毯踏みしめてひたすら前進隊長。お伴がちょっと目を離しゃ落ち葉掻き分け鼻ドリル。
ご署名終えて得意顔。いよいよ口を尖らせていざいざ前進あるのみと、言ったそばから立ち止まりカッサカッサと音立てて穴を穿ってしゃがみ込み。


隊長?!署名はもう済ませましたよ?


「次は大きい署名ダ!」









【蛇足的余談】
年明け早々から去年の話で恐縮なのだが、毎年恒例の大晦日特別任務のお話。
(アレ?最早『年明け早々』ですらないかもっ!)
年に一度のこの任務、隊長も結構楽しみにしているのか毎回張り切ってスタートする・・・んであるが、張り切り過ぎると催すらしく大抵憚りで始まるんである(^^;)。

ちなみに隊長は車に乗ると憚りたくなるので、公園までの道中でおトイレはとっくに済ませているんである。
がっ!、最近彼は全てを出しきらず署名用の分を腹の中に残しておくらしいのだ。油断していると出し抜かれるので、お伴は隊長の排泄物処理用品を携帯している。
まぁ処理と言っても液体のほうは回収しようがないんだけど・・・年に一度のことなので赦してね。

ところで、この日隊長は家を出る前に液体を出し、固体のほうも往路の車中でそれはもう立派なのをモリモリとお出しになったんである。
それでも特別任務が始まれば、取っておいたらしき液体でやはりご署名しなさるんだよね。でも、さすがに固体は在庫切れだろうと高を括っていた。すると署名を済ませた隊長は凛々しい面持で数メートルばかり進み、再び積もった落ち葉を掻き分けてお座りになったのだ。
「隊長っ?その構えは・・・ああっ、大きいほうですねっ?」と呟きながら、署名のために雲子も残しておいたのかとおかしくて小刻みに肩を震わせていたんである。

・・・笹藪の置き文は『署名すべし』という司令文だったに違いない(笑)。

ご署名だけぢゃ終わらない年末特別任務の続きはまた次回!
(次回っていつだよ?という声が聞こえて来るけど・・・できるだけ近々・・・がんばるぜッ)





【お詫び】
諸々の事情により、いただいたコメントへの個別のお返事できず不義理しております。
コメントのお返しもできなかったりできなかったり、できなかったりしてます(^^;)。
それでも、とコメントくださる方、嬉しくありがたく拝読させて頂きます。

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 猫ブログ 猫 お出かけ・お散歩へ

| 外出猫 | 19:03 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

巡回双六猫隊長


「年の初めにはやっぱり・・・」


「ヒミツキチでゴロンだ!」


「次は奥の土手で・・・」


「トリャーーーッ!」


「景気づけの爪とぎダゾ」


土手の草の芽持ち上げてキラキラ光る霜柱


「ココん家の門松はツマンナイけど」


「コッチの家の門松には・・・」


「こうやって」


「齧るとウマイ葉っぱがある!」


「隊員、次はわかっているナ」


「ヨシッ、いつでも来いッ!」


「来たッッ」


「キエェェーーイッッ!!」




丸めた紙のお年玉、双六忘れて追い回し。
隊長の初出動、玄関前の振り出しで賽子振れば何処と出る、年の始めの運試し。
秘密基地まで駆けつけて賽の代わりに転げれば、一の目出たと奥の土手爪を砥ぎ砥ぎ木の根っこ。霜柱なぞ光りたる、まこと目出度き景気づけ。
巡回双六隊長、駒を進めて西東。門松飾りの竹の葉をちょいと齧ってご満悦。
初晴れの陽が西を向いてもまだ上がらぬと道の端、お次はあれだと迫られてお供が投げるお年玉。茜に染まり追いかけりゃ双六なんぞ忘れ果て、今年も隊長絶好調。


「今年もボクは絶好調デス」










【蛇足的余談】
大晦日まで休みなしだった隊長の任務は、もちろん元日から。
穏やかだった3が日だったが、ちっともヒミツぢゃないヒミツキチの土手には寒の入りを待たずに霜柱がざくざく立っていた。新春とは名ばかりなんである。
頼もしき隊長はそんなことなど気にも留めずに元気に町内を闊歩して、転げたり爪砥ぎしたり他所様の門松飾りを齧ったりで大忙し。

そんな彼の最近のブームは外での紙玉遊び
例年であれば石ころ遊びシーズンが近づいているのだが、今年はそれを待たずにアスファルトを蹴って紙玉を追いかけているんである。
いつでもご奉仕できるようにとお供は丸めた紙屑をポケットに忍ばせていて、隊長がご所望になればそれがたとえ真冬の屋外であっても、ハナミズ啜りつつ紙玉を投げては拾いを繰り返しているのだ。
通りで遊んでいると車が来るので場所を選ばねばならないんだけど、隊長も勝手が解かっているらしく「さあ来い!」と仰せになるのは袋小路のような安全な場所(或いは往来が凪いだタイミング)なのだからして大したもんなんである。
お正月は住宅街は往来もぐっと少なくなるので思う存分遊べたという次第。

あ、もちろん遊び終わった紙玉は饅頭がちゃんと回収するので「落とし玉」にはならないのよー。ふふふ。

去年はいろいろいろいろあったにも関わらずごろ太は元気いっぱいで年を越し、今年も元気いっぱいのままスタートを切ることができて目出度し。
ついでに寒の入り後は夜の巡回は自主的に休業してくれている。折りしも襲来した大寒波に休業が間に合ったことも、寒がりのワタシにはなお目出度し(笑)。
元気に始まったこの1年は問題の少ない年であって欲しいなぁ~・・・。

松の明けにはチト間に合わなかったけれど、なんとか更新に漕ぎ着けたー。
お正月コメントやメールや賀状をくださったかた(そしてクリスマスにカードをくださったかたも)、ありがとうございました。嬉しく有難く拝見いたしましたとも!
個別にお返事できなくてかたじけのう御座る。
途切れ途切れでシドロモドロだけど、せめて更新するようガンバリまっす。
・・・夜回りの時間は散歩の代わりにソファで隊長を膝にのせなきゃならなくて、結局饅頭の余暇は増えないんだけどねぇ(^^;)。





【お詫び】
諸々の事情により、いただいたコメントへの個別のお返事できず不義理しております。
コメントのお返しもできなかったりできなかったり、できなかったりしてます(^^;)。
それでも、とコメントくださる方、嬉しくありがたく拝読させて頂きます。

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 猫ブログ 猫 お出かけ・お散歩へ

| 散歩猫 | 16:29 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT